動物の行動学:犬の鳴き声の変遷について

こんにちは。愛玩動物看護師の松元です。

現代では、ワンちゃんの鳴き声は「ワンワン」が一般的ですが、それは江戸時代からだそうで、江戸時代に至るまでは「ビョウビョウ」と表していたそうです。

江戸時代の前の犬は放し飼いで野生化するものも多く、そこまで身近な存在ではないため、鳴いているのを聞くのも遠吠えが主でした。

野生に近く獰猛な犬もいた為、鳴き声が濁った「ビョウビョウ」に聞こえたのでしょう。

屋敷で愛玩として飼われ始めたのが江戸時代からと言われており、人間と一緒に暮らす上で犬も吠えて主張することが多くなる為、その時から「ワンワン」とだんだん聞こえるようになり、なじんでいったと考えられます。


  • ご予約はWebからのお問い合わせもしくはスタッフまで♪(前日までにお願いします。)お電話でのご予約でもOKです。
    フリーダイヤル 0120-572-750
  • 本田動物病院は日本獣医皮膚科学会認定医がいる動物病院です。
    歯科、皮膚科
    に力を入れています。
    ご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでおたずね下さい。