院内と医療機器のご案内

本田動物病院では明るく清潔な院内・様々な医療機器を利用した診療でペットを愛する皆様のご来院をお待ちしております。
このページでは院内と医療機器をご紹介します。

院内のご案内

待合室

商品棚


第1診察室

第2診察室


処置台

手術台


第1入院室

第2入院室


医療機器のご案内

豊富な医療機器の数々をご紹介します。

内分泌検査器 IDEXX スナップショットDx™

血液化学検査器 IDEXX カタリストDx™

甲状腺ホルモンや副腎皮質ホルモンなども測定できる検査器の他に、血液ガス分析器、血液生化学検査器も使用しています。

また、赤血球、白血球、血小板などを調べる器械と共に全て専用のコンピューターにデータが保存されるシステムになっており、経過の把握なども瞬時に可能です。

検査情報管理システム IDEXX ベットラボ ステーション®

自動血球計算器 IDEXX プロサイトDx™

血液から様々な検査を自動で行う機器です。
検査データと
カルテを自動でひも付けできるため、ペットのデータを素早く正確に管理することができます。

小動物専用X線装置 東芝医療用品株式会社 VPX-40A

動物専用レントゲン装置及びデジタルレントゲンシステムを採用しており、撮影後わずか数秒でレントゲンを見ることができます。

歯科用X線装置 ビーナスアルファ

まだまだ動物病院で導入の少ない歯科用レントゲン装置ならびにデジタルレントゲンシステムを使用しております。歯科レントゲンが今までにないはやさと鮮明さでご覧いただけます。

ニコン生物顕微鏡  株式会社ニコン エクリプスE200

顕微鏡で観察する画像はTVモニターに表示されます。また、すべてデジタルデータ(写真)として保管可能です。

炭酸ガスレーザー 株式会社吉田製作所 OPELASER PRO

手術時に出血や痛みの少ないレーザーメスを使用することにより、より負担の少ない手術を動物たちが受けられるように心がけています。
また歯科処置において、人にも使用されるレーザー装置であり、痛みを抑えることに効果が期待できます。

動物用生体情報モニター フクダエム・イー工業株式会社 BIO-SCOPE AM130

心電図、動脈血酸素飽和度、呼吸(炭酸ガス濃度)、麻酔ガス濃度、血圧、体温の同時測定だけでなく、呼吸の一回換気量および分時換気量まで測定できる装置を用いて、より安全な手術に取り組んでいます。
また麻酔時の記録がパソコンデータとして保存でき、術中状態の確認に有効です。さらに、長時間の心電図記録にも対応しており、不整脈の発見などにも有効なモニターです。

アコマ動物用麻酔器 アコマ医科工業株式会社 FO-20A

動物用吸入麻酔器でありながら、吸入ガスに酸素のみでなく、人の医療で行われている空気を混合する安全性の高い麻酔器を使用し、麻酔技術の向上に努めています。

全自動高圧蒸気滅菌器 SteriWit

完全な滅菌処置の手術に欠かせない器械です。

FUJIFILM 動物用超音波診断装置 ARIETTA 65

これまで使用してきた超音波装置より、さらに詳細な画像が得られるようになりました。

特に心雑音がないと思われる症例で、心臓弁の逆流が見られたり、猫の副腎の描写なども鮮やかにできるようになりました。

臓器内での血液の動きも分かりやすく、多くのことが把握できるようになりました。

動物用心電計 cardiofax VET

最近増加している心臓疾患の診断には、なくてはならない器械です。
不整脈や心臓の筋肉の状態などを知ることができます。

歯科用ユニット OSADA PORTABLE UNIT 7GV

人の歯医者さんで座る椅子の横についているものの動物専用の装置です。
高齢化に伴い多発している歯科疾患の治療はこれがなければできないと言えるほど、とても大事な器械です。

動物用眼圧計 TONO-PEN AVIA VET

目に少し触れるだけで、瞬時に眼圧が計測できます。緑内障の早期発見に、威力を発揮します。

医療機器に関してご不明な点がある場合

医療機器に関してご不明な点がありましたら、大変お手数ですがお問い合わせページに記載している電話番号・FAX番号からご連絡いただくか、Webからのお問い合わせ入力フォームに必要事項を記入してご連絡ください。